2011年6月4日土曜日

東京個別指導学院取締役井上久子氏――生徒や部下と「真剣勝負」(キャリアの軌跡)

 熱血と根性の人だ。地元の塾で講師をしていた時のこと。担当していた生徒の中に、学校生活になじめずに不登校になったり、勉強に前向きになれなかったりするなどの悩みを抱えた生徒が何人かいた。彼らに対して常に、「いいものを持っているのに、小さなつまずきで投げやりになるな」と励まし続けた。
 生徒が学校に行っていないことが分かると、迎えに行って校門まで連れていったし、朝起きようとしない生徒の部屋に入って起こしたこともある。「勉強だけではなく、将来何をしたいのかを一緒になって探した」という。
 熱血スタイルは東京個別指導学院入社後も続いた。事業本部長時代、営業担当の部長と携帯電話で何時間も議論するあまり、途中でバッテリーが切れてしまうことなどは日常茶飯事。「数字の鬼」と恐れられたこともあった。「真剣に子どもと向き合える講師と教室をもっと作りたい」という信念で突き進んだが、「今思うと気張ってしまった時期もあった」と振り返る。
 大学を卒業した23歳の時、まだ40代後半だった母親が亡くなった。放送局に勤めるキャリアウーマンだった母親は、「いつも夢を具体的に語る人だった」。数字や具体的なビジョンを重視して仕事をするスタイルは母親から受け継いだと思っている。
 会社を一人前に育てたいという強い気持ちとは裏腹に業績が伸び悩んだ時期もあったが、「この程度で落ち込むなら、本当にやりたい仕事とはいえない。今できることをやるだけ」と自分に言い聞かせ、腹をくくった。根性と強さは家族の死を乗り越えた経験と無関係ではない。
 ベネッセホールディングスの傘下に入った当初、副社長としてそれまでのやり方とベネッセ流の板挟みになった。対立するのではなく、社員が共に進むための軸は何か。考えた結果、導き出した答えは「生徒、社員すべての人が自分の夢を実現できる場をつくること」。創業社長や長年一緒に働いた多くの仲間が去った今、この原点を次の世代に引き継ぐことが、自分の使命だと心得ている。
ほっと一息
 「三度の飯より活字が好き」。特に好きなのは「源氏物語」などの古典文学だ。卒業論文で源氏物語について書いて以来、何度も読み返している。「読むたびに感情移入する場所が違うのが面白い」とか。平日でも寝る前は必ず読書をするし、休日は「思う存分掃除をしたあと、窓辺に寝転がって読む」という。
 いのうえ・ひさこ 神奈川県出身。1995年東京個別指導学院入社。2004年営業部長、05年事業本部長、06年副社長就任。10年から取締役。45歳。

0 件のコメント:

コメントを投稿